不合格になってしまったら

11824632584_a4b88d4f17_z

誰でもユーザー車検を行い、一度で合格したいと思いますよね。不合格になってもう一度車検を行うのは面倒に思うのではないでしょうか。車自体に整備不良があったりして不合格になる場合があります。整備不良があったとしても、検査当日であれば2回まで無料で再検査を受けることができるようです。特に申請を行う事はなく、車検が不合格であったその日のうちに再検査を行うことができます。3回目以降は追加で再検査手数料が発生します。
再検査手数料は、軽自動車、小型自動車、普通自動車で金額が異なるようです。不合格になった理由をきちんと把握して、車検を合格したいですよね。ブレーキ検査でブレーキペダルの踏み方が弱いといったような理由で不合格になる場合あります。これは車自体の不具合ではなくユーザー自身の再検査の際は特に注意して操作するように心がけましょう。車のブレーキランプが切れていたなど、ランプ、ライトの電気系統は修理や整備が必要となります。ブレーキランプ程度であれば、近くのカー用品店やガソリンスタンドで部品も簡単に購入できるので、交換も可能です。ヘッドライトの光軸のずれなどの場合、その場で自ら調整しなおすことは、むずかしいと思われるので、運輸支局の周辺に予備検査場といわれる、運輸支局で行う車検項目と同じ内容の検査を行ってくれる場所もあります。
有料ですが、一度不合格になった場合、確実に合格を目指すためにも予備検査場を受けることをお勧めします。この予備検査場で予め、サイドスリップ検査、各ブレーキ、スピードメーター検査、ライトの光軸検査、排気ガス検査をお願いすることも可能です。整備内容によっては数日かかる場合もあります。午後の検査で不合格になり当日中の検査時間に間に合わない場合も考えられます。初めてユーザー車検を行う人や、ユーザー車検に自信のない人は、車検を行う前に予備検査を受けてから本番の車検を行う方が確実に合格を狙えるのではないでしょうか。