こんな時は車検が通らない(ランプ・ライト編)

11467669823_9219cc7d63_z

ユーザー車検を行う際にヘッドライト検査があります。車に装備されているライト、ランプがきちんと点灯さているかはもちろんのこと、左右のヘッドライトの光軸がずれていないかの確認も必要となります。左右でずれている場合は車検が不合格になってしまいます。このヘッドライトの光軸のずれを確認することは、ユーザー車検を行う初心者の人には難しいのではないでしょうか。あとは、ヘッドライトの光量の検査もあります。
例えば、通常ハイビームにした際には100m先の障害物を確認できるようになっていますが、光の集まりが足りないと定められた範囲内に光が集まらず、車検が不合格になることがあります。ヘッドライトも定期的に点検が必要なのではないでしょうか。自信のない人には、専門の修理工場で点検して頂くことをお勧めします。その他にも、ウィンカー、ハザードランプ、ブレーキランプ、バックランプ、ナンバー灯があり、これらのライト、ランプはすべて点灯しなければ車検を合格することは難しいでしょう。
ライトの色などもそれぞれ規程があり、ヘッドライトは灯光の色は白、淡黄色でバルブに着色のないもの、スモールライトは白、淡黄色、橙色で夜間に前方300m先から確認できること、ウィンカーは橙色で電球が15w以上であること、点灯回数は毎分60~120回、バックランプは白で同時に点灯するランプは2個以下で後方75m離れた所から確認できる事、ブレーキランプは赤と色が指定されていること、左右必ず同色であること、電球は15w以上と、指定された色と内容が異なると車検に不合格になります。そして、レンズの表面にはキズやひび割れがないことも条件の一つとされています。この一つ一つの作業を確認するのは一人で行うのは難しいでしょう。ヘッドライトや、スモールライト、ウィンカーなどは確認できても、ブレーキランプはブレーキを踏んだままでないと確認が出来ない為、もう一人お手伝いできる人が必要ですね。